コンピュータの環境と履歴(iPhone 17 (MG694J/A))

 私が現在使っているパソコンを紹介します。(INDEXはこちら)

iPhone17 (MG694J/A))

 2年前から使用をしているiPhone 15 Proを最新のiPhone 17に乗り換えました。
iPhone 15 Proにはまったく不満を覚えていないのですが、今後は前回同様に配偶者に譲り渡して2年程度さらに使用を予定しているため、早めの更新となりました。
 バッテリー最大容量も85%とまだ問題はないレベルですが、今後バッテリー交換を行ってから配偶者に譲り渡す予定です。(機種変更・移行等作業は1回だけにしたいため・・・)
 なお、純正のバッテリー交換は、現在、15,800円だそうです。

乗り換えを検討した主な理由

  1. 2年たったから
    さすがに毎年機種変更をするほどには、iPhoneに入れ込んではいないので・・・
    前述のように、私の後は、配偶者が使うので3年では長いと思うので・・・

  2. メモリ容量を増やしたかったから
    iPhone 15 Proは、128GBモデルを使用していました。
    約100GBほどを日常使っていましたので、余裕を持ちたくなってきたのです。

iPhone17 (MG694J/A))を選んだ決め手

 今回は、iPhone17 (MG694J/A))を選択をしました。
前回は、iPhone 15 Pro で、Proモデルでしたが、自分の使い勝手や求める機能を考えて、Phone17で良いと判断をしました。

iPhone 17 vs iPhone 15 Pro 比較表

項目 iPhone 17 iPhone 15 Pro
発売年 2025年 2023年
ディスプレイ 6.3インチ OLED / ProMotion / 常時表示対応 6.1インチ OLED / ProMotion / 常時表示対応
リフレッシュレート 最大120Hz(可変) 最大120Hz(可変)
最大輝度(屋外) 3,000ニト 2,000ニト
バッテリー駆動時間 最大30時間(ビデオ再生) 最大23時間(ビデオ再生)
リアカメラ構成 48MP広角 + 48MP超広角 48MP広角 + 12MP超広角 + 12MP望遠(3倍)
フロントカメラ 18MP / センターステージ対応 12MP
チップ A19
6コア: 高性能コアx2, 高効率コアx4
A17 Pro
6コア: 高性能コアColl-P x2, 高効率コアColl-E x4
GPU 5コア 6コア
メモリ(RAM) 8GB(非公開) 8GB(非公開)
ストレージオプション 256GB, 512GB 128GB, 256GB, 512GB, 1TB
素材 アルミニウムフレーム チタンフレーム
本体サイズ(mm) 149.6 × 71.5 × 7.95 146.6 × 70.6 × 8.25
重量 177g 187g
生体認証 Face ID Face ID
SIM仕様 eSIM専用(物理SIM非対応) nano-SIM / eSIM
急速充電 約30分で50%
約30分で50%
ワイヤレス充電 MagSafe最大25W / Qi2最大25W MagSafe最大15W / Qi2最大15W / Qi最大7.5W
防水・防塵性能 IP68(最大6m、30分間) IP68(最大6m、30分間)
カラー展開 ブラック、ホワイト、ミストブルーなど5色 ブラックチタニウム、ホワイトチタニウムなど4色

今回の相違点

参考

使用期間:2025.09.27〜

HOMEに戻る


最終更新日:2025/09/27 14:45:00作成者:高橋 秀雄 hd5h−tkhs @ asahi−net.or.jp
Copyright 2025