徒然なるままに 02年06月02日

 この4月から通勤の時間が長くなったので、10年ぶりに通勤時に音楽を聴くことにした。
とはいっても、CDのような大きくて、音飛びするものはいまさら嫌だし、カセットは使わなくなって久しい。MDにしようかとも思ったが、そもそもうちのオーディオ環境では、録音する機材もそろえなければいけない。
 そこで目に付いたのが、MP3プレーヤーである。

 アイ・オーデータ機器の「MDM-H205」というMP3プレーヤーを店頭で選んで購入した。
購入に当たっての選択ポイントは・・・

  1. MDM-H205小型であること。
    夏にはワイシャツのポケットに入れようかなぁと・・・
  2. CD1枚を記録できること。
    64MBバイトほど必要ということです
  3. 液晶表示ができること
    できれば漢字が表示できること
  4. 単4電池を使用できること
    充電管理は案外面倒です
  5. MP3データを再生できること。
    家に既にMP3化したファイルが一杯あるので・・・
    もう一度リッピングしなおせばいいんだけども

 これらの条件をすべて満たした上で、価格が予算内に収まったものが「MDM-H205」でした。
まずは大きさ。61(W)×47(H)×19(D) mm で十分合格。重さも電池別で47gで、持っていることを忘れるほどです。
 メモリについても、MMC(マルチメディアメモリカード)を採用し、64MBのものが標準添付でした。MP3形式であれば十分CD1枚を収められる容量です。MMCカードの最大容量は128MBとのことです。カード形式なので、交換できるので数枚持てばいいんですけどね。
 液晶表示は、漢字も表示でき、バックライトも装備しているので曲名もわかりやすく表示でき、暗くても見ることができます。廉価・小型モデルでは漢字が表示できないものが多いようです。このあたりは国産であることのおおきなメリットかもしれません。
 そして、単4電池が使用できます。電池が切れたらコンビニで買えます。充電タイプの場合、多くは本体に内蔵なので旅先での充電などは不便。また、充電に4〜4時間が多いようです。
 MP3データが再生できることを条件に挙げたのは、MP3が再生できない携帯ソリッドプレーヤーがあるためです。WMAやAAC等は著作権保護のための仕組みが用意されており、楽曲がオンライン販売されているのですが、どうせCDを自宅に持っているのでというか持っていたいので、オンライン販売はほぼ使用しない予定なので、MP3が再生できるものを選択。私が持っているCDの多くはMP3にもなっているので・・・

 さて、使用を始めてほぼ2ヶ月になるのですが、感想を簡単に記す。
 再生能力に関しては十分に満足。イコライザーの設定などもいじれるので好みの音色にできます。
 イコライザーのプリセット表示が変えられないのが、ちょっと不便ですが・・・POP、ROCK、TECHNO、CLUB、NORMALの固定。
 音質は添付ソフトでCDからリッピングすると幾分、軽めの音に仕上がるようで、低音域に不満が出る。
 既にリッピングしてある曲を聴くとそんなことはないので、添付ソフトの問題が大きいと思う。お勧めは「午後のこーだ」を使ってエンコードすることだ。96Kbps程度でも、添付ソフトの128Kbps並みである。
 データをパソコンから転送するのに約9分(64MB)。ちょっとかかりすぎのような気がする。朝、データを入れ替えたいと思って作業するのには、せめて半分くらいにはなってもらいたい


<追記>

 「徒然なるままに 20040226」をお読みだと分かりますが、通勤のお供は NOMAD MuVo2 になりました。
現在はかみさんがたまに、通勤時に使用中です。

 つい最近、「Exrouge Fever - HyperHydeExrouge総合情報サイト」を知りました。転送時間がかかりすぎることに不満のある人は多いようで、カードリーダーで、楽曲情報を転送できるそうです。
 早くに知っていれば、朝あんなに慌しい思いをしなくても良かったのになぁ・・・・

 

戻る


最終更新日:2005/12/02 15:15:15作成者:高橋 秀雄 hd5h−tkhs @ asahi−net.or.jp
Copyright 2002-2005